山林で見つかるゴミを全て『産業廃棄物』と呼称するメディアが あります。そもそも産業廃棄物とは何なのか。 このサイトを通じ、産業廃棄物とは何かをご理解して頂ければ幸いです。
産業廃棄物とは?特別管理産業廃棄物とは?一般廃棄物とは?
産業廃棄物とは、事業活動に伴って生じた廃棄物のうち木くず、 汚泥などの20種類の廃棄物と輸入された廃棄物です。 (航行廃棄物及び携行廃棄物を除く。)
20種類の廃棄物
燃え殻 | 汚泥 | 廃油 | 廃酸 |
廃アルカリ | 廃プラスチック類 | ゴムくず | 金属くず |
ガラスくず・コンクリートくず 及び陶磁器くず | 鉱さい | がれき類 | ばいじん |
紙くず | 木くず | 繊維くず | 動物系固形不要物 |
動植物性残さ | 動物のふん尿 | 動物の死体 | 13号廃棄物 ※1 |
※1産業廃棄物を処分するために処理したもの
例えば、建設現場から発生する木くず、汚泥。これらは、事業活動 によって生じた廃棄物として『産業廃棄物』と定義されます。
また、産業廃棄物のうち、爆発性、毒性、感染性などの人の健康や 生活環境に被害を生ずる恐れがあるものを『特別管理産業廃棄物』として分類しています。
上記のような性質のため、特別管理産業廃棄物の取り扱いには格別の注意が必要でありその処理方法などが厳しく定められています。
なお、一般家庭から排出されるゴミを産業廃棄物以外の廃棄物と 総称して『一般廃棄物』と呼ばれています。